top of page

アカテガニ剥製

  • 執筆者の写真: Ricky
    Ricky
  • 2017年5月25日
  • 読了時間: 1分

自宅で1年半程飼育(半ば幽閉?)していたアカテガニがお亡くなりになってしまいました。 越冬に失敗したのかもしれません。 脱皮させて抜け殻を取るつもりだったのですが、それもできず・・・。 可哀想なことをしてしまいました。 逃してあげればよかった・・・。 と、思いながらも剥製にします!

綺麗な状態なので、剥製の素材としては申し分ないです。 まずはボイルします。

ボイルしました。 色はあまり変わらないようです。 脚が取れてしまったのは残念ですが、修復可能です。 次に中身を取り除きます。

中身を取り除きました。 脚の部分は取り除けないのでそのままです。 形を整えて乾燥させます。

乾燥後の様子です。 乾燥させると元々の色は抜けてしまいます。

乾燥して収縮した目玉は、

復元します。

そして絵の具で塗装します。

塗装しました。

1週間程乾燥させます。

強度を出すためにウレタン塗装しました。 しかし陸上性のカニはこんなに潤ってないので、最後に艶を消します。 とりあえずウレタンが乾くまで、1週間以上乾燥させます。

艶を消しました。

乾燥させて完成です。

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page