検索
兵どもが夢の跡 ~西ヵ丸城~
- Ricky
- 2017年6月8日
- 読了時間: 2分
友人が偶然発見した西ヵ丸城址(広島県尾道市)に連れて行ってもらいました。

鬱蒼とした農道を進んで行くと・・・、

突き当たりに、

人知れず看板が立っています。
これはさすがにわからないわ~! ^^;
( )の中には大町城址と書かれてあるようです。
1332年ということは、ぎりぎり鎌倉時代でしょうか?
かなりの年代物ですね。
そんな城がここにあったとは驚きです!

そこから奥へと道が伸びています。
その道を進んで行くと・・・、

下り坂になっており、茂みに入っていくようです。
その茂みに入ると・・・、

今度は登り坂です。

おぉ、城跡っぽい!

土塁跡でしょうか?
石垣が見当たらないので、やはり古い時代の城なのでしょうね。

登りきると、

少し開けた場所になっています。
看板によると、

とのことです。
( )内の文字は判読できず・・・ ^^;

今では木々が生い茂っていますが、整備されていた当時は眺めは良かったでしょうね。
見張り所があったのもうなずけます。
どうやら遺構はこれだけのようです。

海岸沿いから撮影。

山側から撮影。
どちらも正面の山が城跡です。
こんな所に城跡があるとは外側からは全然わかりません。
地域の方々が見えないところで管理してくださってるんですね~。
ありがとうございます。
しかし友人は何でこんな農道を進んでみようと思ったんだ?
でもその好奇心のおかげで偶然発見できたわけだから、まっいっか(笑)