top of page

オオムラサキ観賞

  • 執筆者の写真: Ricky
    Ricky
  • 2017年6月29日
  • 読了時間: 1分

オオムラサキの里(広島県府中市)へ行ってきました。

食樹である榎をネットで囲い、オオムラサキを成虫になるまで育てている施設です。

幼虫から成虫まで観察することができました。

幼虫

葉と同じような色をしているので、見つけにくいです。

自分の吐いた糸を足場にして進みます。

(この子は蛹になる準備をしているのでしょうか?)

こんな顔をしてるんですね。

もうすぐ蛹になりそうです。

葉っぱそっくりです。

少し離れるとさらに見分けがつきにくくなります。

見事な擬態です!

成虫

羽化が終わった個体です。

羽化の様子が見れなかたのは残念です。

雄は翅を広げると

とっても綺麗です!

国蝶に指定されるのも納得です。

十数年ぶりに訪れてみたのですが、以前と変わらず保護活動が続けられているのは素晴らしいことです。

この活動が実を結び、自然の中でたくさん見られる日が来るといいですね。

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page