検索
またもや訃報
- Ricky
- 2017年11月9日
- 読了時間: 1分
卵から育てること約8年・・・。
順調に成長し、定期的に産卵までしていたカクレクマノミ2世の雌が急にお亡くなりになってしまいました(ToT)

奥の大きな個体がお亡くなりになった雌です。
病気になった様子や外傷は全くなくとても綺麗な状態で死んでしまいました。
水槽を交換したことにより環境のバランスが崩れてしまったのでしょうか?
本来なら後10年以上生きるはずなのですが・・・。
せっかく育てたクマノミ3世を攻撃してしまうという憎らしい一面もありましたが、生まれたときからずっと育ててきたので、いざ死んでしまうと悲しいものです(ToT)
ということで、イソギンチャク水槽は魚がクマノミ雄1匹だけになってしまいました。

今はイソギンチャク独り占めですw
でも大きなイソギンチャクにこの1匹だけは寂しいですね・・・。
クマノミ3世が1匹でも生き残っていれば・・・、と悔やまれます(>_<)
あっ!

アカホシカニダマシも同居してるので独り占めじゃないかw
とはいえ寂しい水槽になってしまったことは確かです。
しかし今は新メンバーを追加する気になれないので、しばらくこのままかな・・・。
モチベーションがさらに下がった最近の水槽事情でした (-_-)