検索
スズメバチ標本
- Ricky
- 2018年3月8日
- 読了時間: 1分
たまにはモクズガニ以外のネタも書かないと・・・^^;
ということで、今回は標本ネタです。
昨年雑木林で拾ったスズメバチの亡骸。
状態が良かったのでいつかは標本にしようと思いながら、どんなポーズにしようかイメージが浮かばす、放置すること約半年・・・。
本屋でたまたま立ち読みした昆虫図鑑にカッコいいポーズをしたスズメバチの写真が載っていたので、それを真似て作ってみることにしました。
今回のスターはこの子です。

時間が経っても変色しておらず、なかなか良い素材です。
しかし歪な形で硬直しているので、お湯に漬けながら根気強く関節を伸ばしていきます。
そして形を整えて乾燥させたのがコレ。



う~ん、自分がイメージしてたのとちょっと違いますが、これ以上無理させると壊れそうなので、今回はこれで良しとしましょう^^;
でもこれだけでは何か物足りないので、木片の上に乗せてみました。



おぉ~、少しは様になったかなw
ってか、ちゃんと立ってくれるんだ (⦿o⦿)
タマムシやザトウムシの標本を作ったときにも思ったのですが、こんなに細い足で全身を支えることができるんですね。
虫ってすごい!