兵どもが夢の跡 ~木村城~
- Ricky
- 2019年4月19日
- 読了時間: 2分
広島県竹原市にある木村城跡を攻めてきました。

おぉぉぉ・・・もうすでに落城しておるではないか!!!
豪雨災害の爪痕はまだまだ癒えそうにありません(>_<)

道は狭いですが、山の途中まで車で登れます。

看板によると、

小早川隆景様ゆかりの城なんですね。
・・・にしては目立たなすぎるw
高山城、新高山城、三原城とセットでアピールしたらいいのに~。

こんなお城だそうです。

ここが登山口っぽいので、いざ攻城開始!

おや?先客が🐗
さすがは今年の干支。猪突猛進ぶりを発揮してますな~w
新年早々先を越されましたわい!(訪れたのは1月です)

今年の干支様に遭遇しないことを願いながら山道を登っていきます。

所々に堀切っぽいのが見られますね。

げっ、こんな所を通るのか!?

そろそろ開けた場所に出そうです。

馬返しの段

石段っぽい所があるので登って行きます。

石垣らしきものが見えてきました。

兵糧の段

北側には若宮社跡(櫓台)があり、

南側は井戸の段、本丸方面へ続いています。
ここを登ると、

井戸の段
なのかな?
看板ないからワカラナイ^^;

井戸あるからたぶんそうw
しかしこの曲輪、
道が何方向かに別れてるのでどこか正規のルートやら・・・^^;
かくなる上は、

力攻めじゃぁぁぁ~!
とにかく上を目指して斜面を登るのみw

おっ、見えてきました!

本丸
本丸攻略~!
地図にあった「末宗谷の見張り」という場所は見つけられませんでしたが、本丸を落とせたのでこれにて攻城終了、引き揚げることにします。

帰りもここを通ることになりますが・・・、

実は隣に道が付いているので心配いりませんww
猪にも遭遇することなく無事に帰還できました。
ちなみに、


賀茂川を挟んで対岸には武家屋敷の遺構や古墳などがありますので、興味のある方は行かれてみてください。