検索
兵どもが夢の跡 ~上月城~
- Ricky
- 2019年8月1日
- 読了時間: 2分
兵庫県佐用郡へ出かける機会があったので、途中にあった上月城跡を訪れてみました。

現在は木々に覆われていますが、ここが毛利と尼子の決戦の地なんですね~。

入口発見!
それでは攻城開始です!!

遊歩道は整備されていて登りやすいですが、

周囲はこんなに急勾配です。
当時はこの斜面を攻め上ったのでしょうか。

登っていくと、

少し開けた場所に出ました。

町の様子が見渡せます。
見張り台でもあったんですかね?

さらに登って行きましょう。

遊歩道が木の根に覆われ、だんだんワイルドになってきました。

尼子軍の伏兵発見!・・・なんちゃってww
樹上性とは聞いていましたが、こんな山の上にもいるとは驚きです。

おぉ、堀切だ!

この辺りから曲輪が増えてきました。
さっきの堀切はこの曲輪群を防衛するためのものだったんですね。

小さな曲輪がちらほらと。
本丸が近いのかな?

もうちょっとで頂上っぽい。
ここを登ると、

正解、本丸でした~!
ここで終わりなのかと思いきや・・・

看板によるとまだ続きがあるようです。
ですよね~。
重要な防衛拠点がこれで終わりなわけないですよね~^^;

ほんとだ、本丸奥から道が続いてる・・・。
でも今回は時間がないので、残念ながらここで引き揚げです (>_<)
本丸は攻略できたのでそれで良しとしましょう^^;
「続きはまた今度ね!」
そう自分に言い聞かせ、来た道をしぶしぶ引き返すのであった (-᷅_-᷄๑)