top of page

兵どもが夢の跡 ~多治比猿掛城~

  • 執筆者の写真: Ricky
    Ricky
  • 2020年8月15日
  • 読了時間: 2分

郡山城の近くに猿掛城の案内板を見つけたので行ってみました。







ree

毛利弘元(元就の父)が隠居後に次男の元就を連れて移り住んだ城で、元就が青少年期を過ごした城です。







ree

山麓には毛利弘元(右)と夫人(左)の墓があります。







ree

ここにも鹿がいっぱい。

自然豊かですね~。






ree

案内板に従い山道を進んでいくと駐車場があり、その近くに登山道の入り口があります。


それでは進軍開始です!






ree

登山道には階段が設けられているので道はわかりやすいのですが、







ree

傾斜がかなりキツいです(>_<)

画像で伝わるでしょうか?この急勾配!






少し登ったところに

ree

寺屋敷曲輪群

大きめの曲輪があります。


ree

計15段の曲輪からなる曲輪群だそうですが、周囲にはあまり曲輪を見つけることができませんでした。






ree

さらに登っていきます。







ree

急勾配がキツい!






しばらく登ると

ree

ree

ちらほらと曲輪が見られるようになります。


本丸に近づいてきたのでしょうか。






ree

ここを登ると、







ree

本丸跡

に到着です。



ree

本丸跡からは郡山城を望むことができます。




ここで行き止まりのようなので、来た道を下山します。


登山口からは一本道なので迷うことはありませんでした(本丸には15分程度で到着します)が、傾斜が急だったので登るのはかなりキツかったです。

下りも急斜面なのでお気をつけください。






ree

案内板によると他にも出丸や物見丸という曲輪があるみたいですが、雨がひどくなってきた(訪れたのは梅雨時でした)ので、今回はこれにて撤退します。


ちなみに物見丸までは徒歩50分だそうです💦

余力のある方は挑戦してみてください^^;

 
 
 

コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page