top of page

倉敷市立自然史博物館

  • 執筆者の写真: Ricky
    Ricky
  • 2021年3月27日
  • 読了時間: 2分

倉敷の友人宅を訪れた際、「近くに自然史博物館という面白そうな展示をしている博物館があるから行ってみない?」と言われたので、一緒に行ってみることにしました。






ree

1Fのエントランスホールではナウマンゾウがお出迎え。

動く模型です。






ree

こちらは剥製。






ree

倉敷の化石動物のレリーフや






ree

ちょっとした生き物を展示しているミニ水族館があります。






続いては2Fへ






第1展示室 岡山県のなりたち

ree





ree

地球と生物の歴史






ree

岡山県の地史


ree

化石を観察したり触ったりできるコーナーもあります。






ree

ナウマンゾウ骨格模型






ree

岡山県の岩石と鉱物






ree

岡山のスカルン






ree

倉敷市の地質と岩石






第2展示室 岡山県の生き物

ree





ree

岡山県のいきもの






ree

自然は変わる






ree

阿哲の石灰岩台地






第3展示室 昆虫の世界

ree





ree

色と形のふしぎ







ree

本物昆虫図鑑






ree

世界の昆虫






続いては3Fへ






第4展示室 植物の世界

ree





ree

植物のかたち







ree

植物のなかま







ree

くらしの中の植物






特別展示室

ree

特別展示室では期間限定でさまざまな展示が行われているようです。

私が訪れた時は昆虫標本が展示されていました。






写真撮影OKということでしたので遠慮なく撮らせていただきましたが、今回ご紹介したのは展示のほんの一部です。

地学、動物、昆虫、植物と展示の分野は多岐に渡り、展示品も盛りだくさんなので自然好きな方は楽しめると思います。

他にも教育普及活動や学習イベントなども開催されているみたいなので、ご興味のある方は参加してみられても良いかもしれません。


この日はあまり時間がなくて駆け足気味で見学したのですが、それでもガッツリ2時間ほど居座ってしまいました^^;

「こんなに充実してるのに入館料150円なの!?」

っていうくらい内容の濃い展示でした。

今度は時間のあるときに訪れてゆっくり見学したいです。




倉敷市立自然史博物館

開館時間 9:00~17:15(最終入館16:45)

休館日 月曜日(祝日または振替休日の時は、その翌日)

    12/28~1/4、臨時休館

観覧料 一般150円、大学生50円、高校生以下無料

コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page