季節外れの昆虫標本
またまた知人よりお亡くなりになったカブトムシをいただきました。 大きな外傷もなく脚の先も折れていない綺麗な個体です。 10月まで生きていたということなので、なかなかの長寿でしたね。 ではいつものように形を整えて乾燥させます。 一月程乾燥・・・。 そして完成したのがこちら。...


剥製修理
里子に出したアカテガニの剥製が壊れてしまったと里親さんから連絡を受けたので、どんな破損具合なのか確かめに行ってみました。 破損状況は、 脚が1本折れているだけでした。 ちょうど関節の部分で折れているので簡単に修復できそうです(^^)v 大した破損じゃなくてよかった...


身はたとひ・・・
カブトムシ、クワガタムシ標本を作りいい気になっている今日このごろw タマムシの標本も作りた~いと思って探しに行ってはいるのですが、数が減ってしまったのかここ何年も姿を見ておらず・・・。 そんな状況なので当然入手できるわけもなく・・・w...


季節限定、昆虫標本Ⅱ
またお亡くなりになった昆虫たちをいただいきました。 すごい格好で硬直しているものもありますが、水でふやかして形を整えます。 完成品がこちら。 ミヤマクワガタ、ノコギリクワガタ 作ってみたはいいものの、展示方法を考え中・・・^^; ミヤマクワガタ...


「お魚アート展2017」終了
本日14時にて「お魚アート展2017」は終了致しました。 ご来館くださった皆様、展示を取り上げてくださった新聞社、テレビ、ラジオ局の方々、そしてちびっ子たちの襲撃から作品をガードしてくださったecoライフ館のスタッフの方々、どうも有難うございました。...


お魚アート展2017(3)
2017年9月7日、中国新聞様と山陽日日新聞様に掲載していただきました。 中国新聞様 (尾三地域のページに載ってます) 山陽日日新聞様 (ちょっと事実と違う内容になっているとこもあります^^;) そしておのみちecoライフ館様の広告の中にも、...


お魚アート展2017(2)
尾道ケーブルテレビ様が取材に来てくださいました。 結構長い時間かけて撮影してくださいました。 9月6日 18時30分から放送予定だそうです。 放送が楽しみですね~♪ ってか、ケーブルテレビ繋いでないから見れない・・・^^;


お魚アート展2017
おのみちecoライフ館様のギャラリースペースにて「お魚アート展2017」と題して作品を展示させていただいています。 この看板が目印です。 (JR尾道駅西側、ミスタードーナツ様の上階にあります。) 昨年同様ルアー作家の村上豊さんと共同出展です。 <展示品紹介>...


ガザミ剥製
今回もスーパーで物色ですw ガザミを安く購入できました♪ 色合いが複雑なので苦手なのですが、剥製制作に挑戦です。 背中は緑に白の斑点、ツメは紫に白の斑点、脚は青のグラデーションに先端が紫、そして毛の部分だけがオレンジと結構カラフルです。 贅沢な塗装になりそうです。...


季節限定、昆虫標本
お亡くなりになったクワガタ、カブトムシたちを友人から頂戴しました。 この時期にしか手に入らないので、有り難い素材です♪ 標本にしてみようと思います。 ・・・とはいっても、正式な作り方は知りません^^; 形を整えて乾燥させるだけですw 一月程乾燥させて・・・...

