今年もやります、「お魚アート展」!
昨年に引き続き、「おのみちecoライフ館」様(尾道駅西側ミスタードーナツ上階)のギャラリースペースを使わせていただけることになりました。 今年もハンドメイドルアーを作っている友人と共同で展示をさせていただく予定です。 開催予定日:2017年9月2~15日...


ザリガニ剥製③
またまたアメリカザリガニの剥製制作です。 形を整え乾燥させたところです。 右の触角と左の脚が欠損しています。今回は復元することにします。 欠損部分を復元しました。 触角には針金をはめ込み、脚はパテで作りました。 収縮した眼もボンドで復元です。...


ザリガニ剥製②
アメリカザリガニの剥製制作です。 ボイルして身を取り除くところまでは前回紹介した内容と同じです。 形を整え、乾燥させます。 この個体は欠損部分がないので、難なく仕上げられそうです。 塗装終了。 1週間程乾燥させます。 ウレタン塗装で仕上げます。 乾燥させて完成です。


ザリガニ剥製
アメリカザリガニの制作工程です。 (甲殻類は基本この方法で作ります) 釣具屋でパック詰めにされたものが売られてました。 なかなかのBIG ONEが1匹入っていたので、それに釣られて衝動買いしてしまいました^^; とりあえず全部ボイル。 殻を壊さないように中身を取り除きます。...


マダイ剥製
真鯛の制作工程です。 皮を剥いでいます。 うぅっ・・・、生臭い! ボディーに皮を被せました。 ・・・やっぱり生臭い。 しばらく乾燥させます。 外に干すと猫やカラスに奪われるので、室内で乾燥させています。 しばらく生臭いこの子と寝起きを共にします。 ・・・これは拷問です><...

