お魚アート展2017(3)
2017年9月7日、中国新聞様と山陽日日新聞様に掲載していただきました。 中国新聞様 (尾三地域のページに載ってます) 山陽日日新聞様 (ちょっと事実と違う内容になっているとこもあります^^;) そしておのみちecoライフ館様の広告の中にも、...


お魚アート展2017(2)
尾道ケーブルテレビ様が取材に来てくださいました。 結構長い時間かけて撮影してくださいました。 9月6日 18時30分から放送予定だそうです。 放送が楽しみですね~♪ ってか、ケーブルテレビ繋いでないから見れない・・・^^;


お魚アート展2017
おのみちecoライフ館様のギャラリースペースにて「お魚アート展2017」と題して作品を展示させていただいています。 この看板が目印です。 (JR尾道駅西側、ミスタードーナツ様の上階にあります。) 昨年同様ルアー作家の村上豊さんと共同出展です。 <展示品紹介>...


ガザミ剥製
今回もスーパーで物色ですw ガザミを安く購入できました♪ 色合いが複雑なので苦手なのですが、剥製制作に挑戦です。 背中は緑に白の斑点、ツメは紫に白の斑点、脚は青のグラデーションに先端が紫、そして毛の部分だけがオレンジと結構カラフルです。 贅沢な塗装になりそうです。...


季節限定、昆虫標本
お亡くなりになったクワガタ、カブトムシたちを友人から頂戴しました。 この時期にしか手に入らないので、有り難い素材です♪ 標本にしてみようと思います。 ・・・とはいっても、正式な作り方は知りません^^; 形を整えて乾燥させるだけですw 一月程乾燥させて・・・...


はくせい水族館
日本一の魚の剥製を誇ると云われている「海とくらしの史料館」(鳥取県境港市)に行ってみました。 元々は酒蔵だったそうです。 以前から来てみたかったのですが、やっと実現しました。 いや~、楽しみですね~♪ 入館すると、 これでもかというくらい剥製があります。 ものすごい量です!...


モクズガニ剥製
いつものようにスーパーで物色していたら、素敵な子を発見しました! 今回の収穫物はモクズガニです。 脚を広げると20cmを超える大物です! なかなかの掘り出し物に制作意欲UPです (o^-’)b まずはボイル。 当然ながら本来の色彩は失われてしまいます。...


ゴギ剥製
幻の魚と云われるゴギの剥製制作に挑戦です。 (養殖場で購入しましたw) 全長20cm程度の個体です。 今まで作る中でもトップクラスの小ささです。 苦戦が予想されますが、幻の魚ですので頑張って挑戦します! まずはボディーを作ります。 芯材を切り出して、...


イシダイ剥製
今回挑戦するのはこの個体です。 (スーパーで買ってきましたw) まずボディーを作ります。 ボディー材を切り出し、 削って形を作ります。 次に魚の皮を剥ぎます。 皮を剥いだ様子です。 この皮を、最初に作ったボディーに被せます。 皮を被せた様子です。 この状態で乾燥させます。...


アカテガニ剥製
自宅で1年半程飼育(半ば幽閉?)していたアカテガニがお亡くなりになってしまいました。 越冬に失敗したのかもしれません。 脱皮させて抜け殻を取るつもりだったのですが、それもできず・・・。 可哀想なことをしてしまいました。 逃してあげればよかった・・・。 ...

