B&B 10月号
地元のフリーペーパー「月刊BOAT&BOAT」10月号に記事が掲載されました。 コンビニや釣具屋などに置いてあります。 私の記事は13ページに掲載されています。 雑誌を見かけた際は目を通してやってください。


いきもにあ2019
2019年11月30日、神戸サンボーホールにて開催された「いきもにあ2019」に出展しました。 早朝4時に尾道を出発し、車で移動すること約5時間・・・。 作品も破損することなく無事神戸に到着できました^^ 会場に入ると、 おっ!...


今週末は「いきもにあ」!
待ちに待った「いきもにあ2019」! いよいよ今週末に迫ってきました!! 2019年11月30日㈯、12月1日㈰と、神戸サンボーホールにて開催されます。 ちなみに「魚道部!」の出展は11月30日のみです。 ブース番号は2階のH-148に決まりました。...


一歩前進!
長い間探し求めていた剥製用のボードを作ってくださる職人さんがやっと見つかり、制作を一歩前に進めることができるようになりました! 以前に自作したこともあるのですが、 素人が作るものなのでどうしても雑な仕上がりになってしまいます。...


キジハタ剥製
地元でアコウと呼ばれる高級魚キジハタを入手できたので、剥製に挑戦してみたいと思います。 この種の魚は死ぬと口を大きく開いてしまいます。 この状態から生前の姿に再現できるかわかりませんが、頑張ってみます。 芯材を魚の形に削り出します。...


「お魚アート展2019」終了
2019年9月20日、「お魚アート展2019」滞りなく終了致しました。 お越しくださった皆様、有難うございました。 中にはTwitterを見て遠方から見に来てくださった方もいらっしゃいました。本当に有り難いことです。 2週間に及ぶ展示もこれで見納めです (TдT)...


お魚アート展2019
2019年9月7日より「おのみちecoライフ館」様にて、ルアー作家の村上豊さんと「お魚アート展2019」を開催しております。 例年のごとく 魚・甲殻類の剥製 虫の標本 ハンドメイドルアーや 撓鉄(ぎょうてつ)という造船技術を使ったオブジェ を展示しています。...


B&B 9月号
地元のフリーペーパー「月刊BOAT&BOAT」(9月号)に記事が掲載されました。 雑誌の表紙です。 今回の記事はカワハギです。 雑誌を見かけた際は目を通してやってください。 それから、 2019年9月4日、讀賣新聞折り込みの「ひろしま県民情報」に個展の情報が掲載されました。...


タイワンガザミ剥製
海辺でタイワンガザミの抜け殻を拾ったので、剥製に挑戦してみようと思います。 甲羅の幅が10㎝程度の小振りなオスです。 綺麗な抜け殻ですね~。 脚が1本欠損しているのが惜しまれます。 拾った直後は綺麗な色をしていたのですが・・・ 乾燥させるとこんなに色褪せてしまいました。...


ヒラメ剥製②
ヒラメをゲットできたので、久々にヒラメの剥製に挑戦です。 ヒラメを手がけるのは4年ぶりでしょうか。 実物を見ながら芯材を切り出し、 魚の形に合わせて削ります。 魚の皮を剥いでいきます。 剥ぎ終わったら 皮を芯材に被せ乾燥させます。 充分に乾燥させたら...

