大賞受賞!
毎年尾道市立美術館で開催されている尾道市美術展。 昨年はコロナのため開催が中止されましたが、今年は作品を募集していたので ヤシガニの剥製を出品したところ、 なんと! なんと!! 最高賞である「尾道市長賞(大賞)」を受賞しました!!!...
ヤドカリ剥製②
前回に引き続き、今回もオニヤドカリの剥製制作です。 ヤドカリってこんな姿をしているんですね。 後ろ脚の2本は前側の2本と比べてとても小さく特殊な形をしています。 貝殻を背負って生活していくために必要な役目があるんでしょうね。...
ヤドカリ剥製
イシダイ釣りの餌として有名なオニヤドカリ。 サザエの殻を住み家にするほど大型だと聞いていたので興味をそそられ、入手できないものかと探していたのですが、通販で販売されているものを見つけたので、試しに購入してみました。 「意外と小さかったらどうしよう・・・」...
ヤシガニ剥製②
以前に作ったヤシガニの剥製。 その仕上がりが個人的に満足のいく出来映えだったので、調子に乗って2匹目の制作に挑戦してみることにしました(笑) この個体も沖縄の市場から冷凍したものを送っていただきました。 これまた模様が複雑で塗装が難しそうです💦...
倉敷市立自然史博物館
倉敷の友人宅を訪れた際、「近くに自然史博物館という面白そうな展示をしている博物館があるから行ってみない?」と言われたので、一緒に行ってみることにしました。 1Fのエントランスホールではナウマンゾウがお出迎え。 動く模型です。 こちらは剥製。 倉敷の化石動物のレリーフや...
恐竜学博物館
岡山理科大学(岡山県岡山市)に恐竜の博物館があると聞いたので、行ってみることにしました。 大学に到着。 山の上に校舎が立ち並ぶ規模の大きな大学です。 私の母校も山の上に校舎があったので学生時代を思い出しますね~。 展示がいくつかの校舎に分散しているとのことですが、まずはメイ...
ザリガニ剥製⑧
前回に引き続き、今回もザリガニの制作です。 まずはボイルし、 中身を取り除きます。 ポーズを整えて乾燥させます。 今回の個体は脚が欠損しており、 体の側面には穴が空いています。 生前戦ったときにできた傷かもしれません。 剥製に仕上げる際にこれらの傷は修復することもできるので...
ザリガニ剥製⑦
ザリガニのプラモデルを作ったら無性にザリガニの剥製が作りたくなったので、ザリガニを購入してしまいました^^; 今回はザリガニを扱っている業者さんにお願いして冷凍したものを送っていただきました。 輸送中に脚や触角が折れてしまったみたいですが、この程度であれば修復可能です。...
ザリガニプラモ
これまた巷で話題になったアメリカザリガニのプラモデル。 これも気になったので地元でいろいろと探してみたのですがなかなか見つからず・・・。 プラモデルに詳しい友人がいるのでどこで販売しているのか聞いてみたところ、なんとありがたいことにわざわざ探して買ってきてくれました。...
カラッパ剥製②
前回に引き続き、今回もカラッパの剥製を作ります。 前回は腕を閉じたポーズでしたが、今回は腕を広げたポーズで作ってみようと思います。 まずはボイル。 中身を取り除き(食べ)ます。 殻を組み直し、ポーズを整えて乾燥させます。 この時点で既にカッコイイですね。 絵の具で色を塗り、...